トナカイの誤解

熊我意...kumagai

今年のおやすみ工房の代表曲は、

「ありがとう感謝おかげ」かと思っていたら、おやすみ工房の若い!出演者、みやりかと和奏に贈る、

「Life Is What You Make It」

(人生はあなたが作るもの)

こういう曲が突然生まれた。

この曲、みやりかが番組に出演出来ないことから木村くんが突然動いて出来た曲!

「みやりかグッジョブ!」

と言うしかない!

しかしこの曲を聴いてこれが代表曲か?

とも思う!

次から次にこのような曲が生まれて裏方の私たちは嬉しいのだけど、ふと思うことがある。

これだけ次から次へと曲が生まれていて、いつか突然止まってしまうのではないかと!

そんな事を思う。

それを思うと不安になるよね!

おやすみ工房や木村くんの作品を見てきている私たち裏方としたら、いつからかこうやって次の曲が出来て当たり前と思っていたように思う。

しかし最近はこの次大丈夫?

と思ってしまうことがある。

そしてクリスマス直前。

この「トナカイの誤解」が生まれた。

クリスマス直前にこんな素敵な曲が生まれる!

信じられない。

木村くんのアレンジを支えているピアニストの方がこの「トナカイの誤解」を、

「菜緒(木村)の今年のベストの作品じゃない!」

と言ってた。

たしかに素敵な曲!

しかしこれだけ次から次に曲が生まれて来るから私はついていけない!

当の本人、木村くんに、

「今年の作品の中で一番気にいってるのは何ですか?」

と尋ねたら、

「なんやろ?どんな曲あったかな?」

と。

当の本人も作った曲がすぐに出てこない状態。

しかし木村くんのアレンジを支えてる音を最も知り尽くした人が、「トナカイの誤解」がベストと言われるんだから間違いないでしょう。

ところがところがそのお方、

「みんなで描いた」も甲乙つけがたいな。

俺的には「ある女子大生の症状」、いや、新しく出来た「有名人はストーカー」かな?

いや、今年の前半の曲をもう一度聴き直さないとわかんないな?

と。

結局、わかんないんじゃない!

なんだよね。

でも、この「トナカイの誤解」は映像を観ながら聴いたら本当に素敵な曲だと改めてわかる!

まさか今年のクリスマスにこんな素敵なクリスマスソングを聴けるとは!

幸せだよなと思う。

歌が生まれる瞬間に立ち会えるってこと。

私もいろんな仕事をして来たけど、音楽が生まれる瞬間にこうやって立ち会えることは初めての経験!

自分が作ってるわけじゃないんだけどワクワクしちゃって!

さあ、クリスマスイブ!

私のお話しはこれくらいにして、皆様、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ!

𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬

クマガイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました